top of page
検索
kagurazakatoastmas

オープンハウス例会

神楽坂トーストマスターズクラブ 378 回 例会記録

2020年 3 月 26 日 ハイブリッド例会 オープンハウス例会

会場 東京セントラルユースホテル会議室 ※オンライン参加可

参加者数 21 名(会員 15 名、 ゲスト 6 名)

●役割

今夜のトーストマスター Kさん

今夜の言葉 Sさん 「 はらはら 」

言葉番長 Nさん

えーとカウンター AMさん

計時係 Bさん

集計係 Uさん Nさん

ZOOM係1 Kさん

ZOOM係2 Sさん

テーブルトピックスマスター Hさん

回答者1 Bさん 時間 1 分 40 秒 白にまつわる

回答者2 ★ Nさん 時間 1 分 45 秒 緑にまつわる

回答者3 Aさん 時間 1 分 55 秒 黄色にまつわる

回答者4 Oさん 時間 1 分 47 秒 赤にまつわる

回答者5 Kさん 時間 1 分 4 秒 1にまつわる

回答者6 AMさん 時間 1 分 47 秒 2にまつわる

回答者7 ★ Kさん 時間 1 分 53 秒 3にまつわる

回答者8 Kさん 時間 2 分 1 秒 7にまつわる

スピーチ1 ★ NMさん 時間 4 分 40 秒

Path 効果的なコーチング

Project アイスブレーカー

Title これからの私

スピーチ2 Wさん 時間 7 分 8 秒

Path プレゼンテーション熟達

Project ストーリーテリングを理解する

Title あれから10年

スピーチ3 Kさん 時間 7 分 30 秒

Path 影響力ある説得

Project 聴衆を奮い立たせる

Title 月謝10年、その後の私

総合論評

論評1 NMさん への論評 Iさん 時間 4 分 36 秒

論評2 Wさん への論評 Bさん 時間 2 分 48 秒

論評3 ★ Kさん への論評 Yさん 時間 3 分 30 秒


●総合論評者用メモ ★例会記録として特筆したい記録係としての記録

今夜のトーストマスター

参加者への温かい心遣いが素晴らしい進行でした。

今夜の言葉

日本語らしいオノマトペを使用。例会中に取り入れやすい言葉でした。

言葉番長

日本語の豊かさや温かい言葉に着目し、取り上げていたのが印象的でした。

えーとカウンター

全員の言葉をしっかりカウントをして、意識が高まったと思います。

計時係

時間で色が変わるスマホ機能、いいですね!

集計係

会場とオンラインの合計を集計するのは大変だったと思います。ありがとうございました。

ZOOM係1

ハイブリッドで慌ただしい中、ありがとうございました。

テーブルトピックスマスター

回答者1 しろのお題で、思いつかなくて頭が真白!は、素晴らしい流れでした!

回答者2 お茶の話、電車の話、流れるように楽しいお話でした。

回答者3 6 とてもスケールの大きな、メッセージもあるお話でした。

回答者4 7 3をいう数字を占いにからめて、興味深く楽しいお話でした。

スピーチ1

わかりやすい構成で、話し方も堂々としたアイスブレークでした。

スピーチ2

10年前の震災の話から、時間を経て実感したこと。心に染みるようなスピーチでした。

スピーチ3

年をとって賢くなる。学びのあるスピーチでした。ビジュアルエイドも素晴らしかったです。

論評1

NさんのメンターでもあるIさんからの、愛ある論評でした。時間オーバーが残念です。

論評2

良いところを上げるだけではなく、改善点でメッセージ性の提案をしていたのが素晴らしい論評でした。

論評3

最初にトータルの印象を伝えてから、具体的な良い点と改善点を伝える、わかりやすい論評で勉強になりました。

論評4

●例会全体、ゲスト感想、その他

オープンハウス例会ということで、会長のSさん、会場担当のNさん、その他皆様のご協力で開催することができました。ありがとうございました。久しぶりのハイブリッド例会でセッティングは大変でしたが、会場の和やかで温かい雰囲気、とても良かったです。


閲覧数:26回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentários


bottom of page