- free24wings
第428回例会記録
神楽坂トーストマスターズクラブ 第428回例会記録
2023年3月10日 会場例会(ボランティアセンターA会議室)
参加者数:9名
神楽坂TMCではいつもハイブリッド例会を行っていますが、なんと今回の出席者はみなさん会場参加。ハイブリッド係はZoom用にPCを持参しましたが、使いませんでした!
会場ではコロナ前の例会と同様に、テーブルをコの字型のレイアウトにして例会を開催しました。3年ぶりのレイアウトの復活に、コロナ禍前の日常にまた一つ戻った感じがしました。
■開会
会長が欠席のため、教育担当副会長から開会の挨拶がありました。
■今夜の言葉
「清々しい」
■テーブルトピックス
3月の記念日にまつわるお題でした。
① 3/10は佐藤さんの日。名前に関する思い出(MSさん)
会社に佐藤さんは4~5名いたようです。別の佐藤さんが呼ばれているのに、自分も反応してしまった。
② 3/11は東日本大震災の日。大震災の思い出(OAさん)
マンションの部屋を案内し終わって外に出たときに地震が発生した。
③ 3/17は漫画・週刊誌の日。好きな漫画・週刊誌について(SSさん)
シティーハンターの海坊主、堂々としてかっこいい。
④ 3/19はミュージックの日。好きなミュージック・ミュージシャン(MNさん)
女ジャイアンは歌に疎い。ネイティブインディアンフルートを聞くと心が洗われる。
⑤ 3/20は電卓の日。計算高いと思う経験(MHさん)
女性に近づくため、お花見を企画したこと。
⑥ 3/24は世界結核デー。世の中のウィルスの動向について(SKさん)
ウィルスや細菌のおかげで私たちは進化出来た、我々の仲間である。
⑦ 3/27はさくらの日。桜にまつわる思い出(MUさん)
高校1年生のとき、マカロニサラダを作って坂の上の公園でお花見をした。
⑧ 3/28は三ツ矢サイダーの日。清々しい青春時代の思い出(ETさん)
20-25歳のとき、旅部を作って旅をしていた。夜のお店に行って楽しんだ。
■準備スピーチ
① MSさん Pathways L3『感謝の気持ち』
入会して大切なことを気づいた。スピーチをしているのではなく、スピーチをさせてもらっている。例会を開催するのに多くの時間と手間がかかっている。特に感謝しているのはMHさん。プライベートな時間を割いて裏方として支えている。コンテストに優勝するとスポットライトが当たるが、陰で支えている人にもライトを当てるべき。スマップの「ありがとう」を歌って締めくくる。
② KSさん Pathways L5『皆さん、やりましたよ!』
教育担当副会長のミッション、教育賞を6つ達成した。クラブに自分が貢献出来るからと思ってスピーチをやってほしい。論評が上手になるコツは、自分がスピーチすること。なぜなら自分事として論評を聞くことが出来るから。お互いに高めあいながらクラブの質を上げていこう。みんなでクラブを運営していきましょう。
③ SKさん コンテストスピーチ『いくつでも夢を、いくつになっても夢を!』
最後に叶えたい夢、それは考古学。高校生のときに父親から反対されたが、今は当時の夢が叶った。夢は希望を生み、力をくれる。いつでも夢を、いくつになっても夢を。
■ゲストコメント1回目
10人のゲストから一言ずつコメントをいただきました。
■論評
① MNさん MSさんに対する論評
良い点として、デリバリー、例会を支える裏方に視点を当てる、最後の歌のチョイス。リクエストとして、MHさんとのエピソードがあると良い、タイムオーバーであったことを挙げていました。
② ETさん KSさんに対する論評
耳が痛くなるような素晴らしいスピーチ、ETさんご自身の改善点が頭に浮かんだ。論評は小手先になってしまいがちであるので、論評とスピーチを積極的にやろうと思った。
③ 全員1分程度でSKさんの論評を実施
■表彰:
ベストテーブルトピックス賞:SKさん
ベスト論評者賞:MNさん
ベストスピーチ賞:KSさん
閉会後は近くのパスタのお店に行き、みんなで夕食を食べました~
次回は3/24(金)に例会を行います。
ゲストの方もお気軽にご参加ください。お待ちしています。
(作成:MH)
